長崎県対馬産 「和蜂天然はちみつ 蜂洞」
「和蜂天然はちみつ 蜂洞」は今や国内では対馬などごく一部にしか生息しなくなった野生のニホンミツバチ(地蜂とも言う)が集めたものです。
古くから、国境の島対馬(つしま)の荒海、荒磯に生きる漁民の間で、この蜜ははげしい労働による疲労を回復してくれる貴重な栄養源また不老長寿の効果もある霊薬として愛用されています。
国境の島、対馬の貴重な天然はちみつ
対馬のハチは日当たりのよい山の斜面にかけられたハチ洞と呼ばれる固定巣を中心に活動します。
ハチ洞はひとかかえもあるヒノキ、ケヤキ、スギなどの丸太を約1メートルの長さに切り、芯をくり抜きます。
大量に生産されるのではなく島の農家が手作りする程度で数がわずかしかありません。
春先になると女王バチが群れを連れて住みつき、夏から秋にかけて山野に咲くツバキ、シイ、ナラ、ネムノキ、ソバなどの花を求めて活発に飛び廻ります。
自然のままの無添加はちみつ
成分は雑多の花蜜が混じっているためか果糖、ブドウ糖、蔗糖などがバランスよく配合されミネラル、ビタミンが豊富です。
伝統的な手法により採取され水分が少なく濃度の高い天然はちみつです。
味はとても香りがよく、ほのかな花や木の香りと濃厚な味、それでいてしつこくない甘みが特徴です。
対馬の自然が作り出した、とびきりの美味しさを是非ご賞味下さい。