
長崎県対馬産和蜂天然はちみつ 蜂洞
野生の日本蜜蜂だけから採取された、幻のはちみつ。
純粋な日本蜜蜂百パーセント
濃厚で栄養豊富なはちみつの味。
九州最北端の島、対馬。
九州最北端に位置する「国境の島」対馬。そして、対馬の野生の日本ミツバチは非常に貴重な存在です。その和蜂が集めてくれた濃厚で栄養豊富な蜂蜜の味をお楽しみください。
その野生の和蜂が、対馬の豊かな自然の中を飛び回って、四季折々の花々から集めたはちみつ、それが「蜂洞(はちどう)」です。
江戸時代には将軍や諸大名への進物用や、朝鮮使節の饗応の膳にも使われたという、古い歴史があります。
自然のままの無添加はちみつ
日本蜜蜂100%の国産天然はちみつは、無添加なので安心して召し上がっていただけます。
上品で豊かな味わいと高い栄養価を兼ねそなえた天然はちみつは、まさに美味しい健康食品です。

高価なのには 理由があります。
対馬伝統の養蜂法。
対馬蜂蜜「蜂洞」の名前の由来は、丸太をくりぬいた巣箱、その名も「蜂洞」。対馬のいたるところで目にすることができます。
この蜂洞で作られるはちみつは、1/3を赤ちゃんミツバチに、さらに1/3は蜂の越冬のために残さなければならないため、人が分けてもらえるのは残りの1/3だけ。せいぜい2キロ程度ととても少ないため、ほとんど島の外には出回ってきませんでした。
さらに、対馬蜂蜜は1年に1回、秋のあいだ(10月~11月にかけて)だけしか採蜜されません。そのぶん貯蜜期間が長く、ゆっくりと熟成されるため、非常に濃厚なはちみつになります。
古くから滋養強壮に良いと地元対馬で重宝されてきた対馬はちみつは、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などがバランスよく含まれた滋養豊かなはちみつです。
生産量も稀少でほとんど島を出ることのなかったこの高級はちみつ「蜂洞」。全国のみなさんにもぜひ味わって、生活に取り入れて頂きたい商品です。

野生のニホンミツバチが 集めた花の蜜。
対馬和蜂天然はちみつ「蜂洞」は、山野に咲くツバキ、シイ、ナラ、ネムノキ、ソバなどの花の蜜を、今や国内では対馬などごく一部にしか生息しなくなった野生のニホンミツバチ(地蜂とも言う)が集めたものです。
成分は雑多の花蜜が混じっているためか果糖、ブドウ糖、蔗糖などがバランスよく配合されミネラル、ビタミンが豊富です。
伝統的な手法により採取され水分が少なく濃度の高い天然はちみつの味をじっくりご賞味ください。
1 ハチ洞はヒノキ、ケヤキ、スギなどの丸太で、中に蜂の巣を作ります。
2 さらりとした食感で香りがよく、濃厚なのにしつこくない甘さです。
3 ヨーグルトにかけると、はちみつの香りがよりいっそう引き立ちます。
2件の商品がみつかりました。
- 対馬和蜂天然はちみつ 蜂洞 50g
- ¥ 4,500
- 対馬天然はちみつ 蜂洞 50g×2本
- ¥ 8,000
営業日について
休業日: 土日・祝祭日 / 営業時間: 10:00~17:30 / 休業日・営業終了後のサポート業務はお休みになりますが、ご注文は承っております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |